次に行きたい葛西臨海水族園のリサーチと最近読んだ本の話
- 2019.01.30
- 水族館レポート

こんにちは。駆け出し水族館ライターのつなこと申します。
去年の1月はほぼ仕事をしていなかったので、今年はそんなことにならないようにと意気込んでいたはずなのですが、やっぱり半ば頃まではダラダラした生活を送ってしまいました。
そのツケが回ってきて、後半は朝から晩までPCにべったり。気分が乗らなくて散歩に行ったり、ゴロゴロしたりもしていますが、気分的にはもの凄く追い詰められているのです。
こんな時必ず作り出すのが、「終わったらやりたいことリスト」。あの本読みたい、あれ食べたい、あそこに行きたいと、無限にアイデアが出てきます。
その中のひとつが、葛西臨海水族園に行くということ。本当は八景島まで遠出をしたかったのですが、もろもろの理由で近場で手を打つことにしました。
都内に住んでいるのに、葛西臨海水族園に行くのは初めてです。現実逃避もかねて、下調べしてみようと思います。
葛西臨海水族園とは?
葛西臨海公園の中にある水族園。わたしが生まれたのと同じ1989年に開園したそうなので、今年で30周年です。
上野動物園や多摩動物公園と同じく、東京都が運営している水族園なので、入園料は大人700円ととてもリーズナブル。ほかの水族館1回分と同じくらいの2,800円で、年間パスポートも買えちゃいます。
ちなみに「水族館」と「水族園」の違いって知ってますか?
これといった決まりはないようですが、建物の中の水槽展示が多いと水族館、それに加えて屋外にも展示施設があると水族園と名乗っていることが多いのだそうです。(教えて!gooに書いてありました)
葛西臨海水族園には海獣がいない。
水族館と言うと、イルカショーとか、アシカショーとか、海獣たちを楽しみに行く方も多いですよね。
でも実は、葛西臨海公園水族園には海獣はいません。見所は大水槽を泳ぐマグロと、国内でも最大級と言われるペンギンの展示です。
やっぱり葛西と言えば、マグロ!数年前に原因不明の大量死なんて騒動もあったけれど、現在は復活しているようで、絶対見たい展示のひとつ。
大量のマグロがビュンビュン泳いでいるのをぜひ動画に納めたいですね。
国内最大級のペンギン展示も、ペンギン好きとしては見逃せないポイントです。
デートにおすすめ…?
入園料もお手頃で、ちびっ子が喜びそうな展示もたくさんあるみたいなので、ファミリーで行くにはすごく良さそうなのですが、デートにはどうなんでしょう。
もちろん、大量のマグロがビュンビュン泳ぐ姿をじっと見つめるデートも素敵なんですけどね。
特別水族館が大好き!というわけではないカップルは、イルカやアシカを見てキャッキャするんじゃないかなって。デートにはどうなんだろうと気になってしまって。
全く余計なお世話なんですが、念のため「葛西臨海水族園 デート」と調べてみたら「葛西臨海水族園はデートにおすすめ!」「次のデートは葛西臨海水族園で決まり♡」みたいな記事がたくさん出てくるんですよね。
疑うわけではありませんが(ホントは疑ってる)、どんなところがデートにおすすめなのか、その辺もぜひリサーチして来たいと思います。
シーウインドでマグロカツスパを食べたい
最近水族館内のレストランが、どんどんクオリティを上げているのを感じます。
葛西臨海水族園のレストランは「シーウィンド」というそう。元サーファーのおじさんが営んでいるバーの名前みたい。
美味しそうなマグロメニューが豊富なのですが、このツイートを見て必ず「マグロカツスパゲッティ」を食べると決意しました。
前回鴨川シーワールドで食事ができなかった雪辱を、マグロカツスパで果たしたいと思います。
マグロカツス……パ!
全然関係ないけど、最近読んだ本の話
そして、いきなり読んだ本の話。笑
ブログをどんな風に書いていったら良いかまだ全然定まっていないので、2月はとにかく書きたいことや思いついたことを、毎日少しずつでも書いていきたいなと思っています。
というのも昨日、「1日を3時間増やす方法」的な本を読んだんですね。
いつも近くの図書館で本を借りるんですけど、たまたまウロウロしてたら、あまりにでかでかと書かれたタイトルに目がいってしまって。ほんまかいな!と手に取ってみたんです。
たまにそういうノウハウ本を読みたい衝動にかられて借りてみるんですけど、性格上日常生活に活かすということはあまりなく、さらっと読んで「ほー」っと満足するか、ほとんど読まないで返すかどちらかなんですよね。
わかってるなら借りなくて良いんですけどね。。
そしていつものごとく読まないまま返却期限を迎えてしまったので、返す前に斜め読みしていたら「自分をコンテンツ化する」という気になる章を見つけました。
内容を要約するとこんな感じです。
「毎日どんなに小さなことでも、当たり前にせず問題提起し続ける。やがてそれが貴重なコンテンツとして誰かの役に立つときがくる。大切なのは毎日続けること。」
これまでもTwitterやブログなんかで、同じような内容を目にしたことがあったと思います。
おそらくその時は「ふーん…サッサッ(スクロール)」と、特に気にもとめていなかったのですが、今回はなぜか心にビーン!と響いたんですよね。
たぶん、全然ブログを更新していなかったことが気がかりだったのでしょう…。
1日3時間増えることはなさそうですが、毎日少しだけでも時間をとって、ブログの頻度を上げていきたいと思っています。
ブログを書くのは、お仕事のライティングをするより難しい…。
それでは、葛西臨海水族園のレポートをお楽しみに〜!!!(笑)
-
前の記事
【鴨川シーワールド編】つなこの水族館レポート 2019.01.11
-
次の記事
【サンシャイン水族館編】つなこの水族館レポート 2019.02.10